大学入学共通テストに備えて
大学入試改革において、自ら学び、考え、行動していくことができる課題解決型の人材を育成していくべく、「教科横断型テスト」が導入されました。この為、科目ごとの“縦割り”型学習のみでは不十分で、複数の教科にまたがる“横割り”型の学習が必要となっております。
NESではバイリンガルへの素地を作ることも兼ね、幼稚園、小学校のころから、横割り学習に馴染めるよう、“NES式 BILIN Knowledge” レッスンを開始しています。
NES式 “BILIN Knowledge” 指導とは?
バイリンガルとして新しい知識や情報を、英語と日本語の両方で得ていくという意味で名づけた教材で、幼児や小学生が他教科を英語で学んでいくものです。
地理、天文、人体、化学、歴史、動物学、海洋学、数学と多岐に渡って、子供たちの「なぜ?」に答えていく内容です。
カラーの挿絵や写真も豊富につけていますので、知識欲旺盛な子供たちにとっては、英語を学ぶというよりは、その内容の面白さにつられて、自然なかたちで新しい知識や情報を英語でどんどん吸収していきます。
